下の子の勉強スケジュールを見直そうと思い、ドリル・英単語・スタディサプリなど全ての教材の進捗状況を確認したところ・・・
全ての教材がスケジュール通りに進んでいなく、中には50P以上さぼっているドリルもあり、さらにやっていないページにもスケジュール帳に完了のチェックをいれるいいかげんさ😡
おまけにタブレットのスクリーンタイムを確認すると、制限をかいくぐって休日は7時間くらいアマゾンキンドルやYouTubeをみていたことも発覚!!!
こりゃまずい!小学生のうちになんとかしなければ・・・😰
勉強した時間だけ遊んでよいというルールで、私が子供任せにしすぎていたことも反省ですが、正直お手上げ感もあったので、自己管理ができないうちは自由に使えるタブレットを没収することにしました💦
意外にもすんなりと返却してくれた下の子に、
母:「これから1年間頑張って、中学最初の期末テストで学年10位以内とったらタブレットは返してあげるから、心を入れ替えがんばってね!」
なんて話をしていると・・・
隣で静かにプログラミングをしていた長男が、突然わたしたちの会話に横槍を入れてきました。
長男:「はー?学年10位?絶対むりだよ。俺の学校なめんなよ。20位だって無理だから。才能があるやつは別として、ある程度の順位からはコツがないと無理なんだよ。甘いんだよ‼ 俺が一体どれだけ・・・ブツブツブツブツ・・・」
だったら、そのコツとやら教えて欲しいわ・・・。
今後は下の子も頑張ってくれるかもしれないし、目標高くたっていいじゃないか~!
さてさて、下の子と新ルールの再確認をしました。
- その日の勉強が終わったら、スケジュール通りにできているか・丸付けは終わっているか・学校の宿題も終わっているか私が確認
- その日中に終わらなかった内容はその都度申告
(学習量も見直しました。)
- スタディサプリは今後はPCで視聴
- 全てOKなら、タイマーで計測し、40分だけ私のPCをいじってもよい
ただし、アマゾンキンドルは禁止・ゲームをした日はPCの時間を減らす
正直、私がきちんと管理をし続けられるかにかかっていると思うので、面倒だけど頑張りたいと思います💦