学年末テストまで4週間となりました。
先週の日曜日、「月曜からテスト対策に入ろうと思うから、今日は思い切り遊ぶ!」と、アニメ・YouTube・ゲームを満喫したのを最後に、今週からは通常より1週間早く定期テスト対策を開始しています。
学校ワークは進んでいるし、いつもより余裕があるのかしらなんて期待したけれど、やっぱりそこは長男💦
時間がかかる課題(ノートまとめ)は一切やっていなく、理由を聞いたら「社会の範囲は80ページくらいあるだろうし、ノートまとめほどテスト対策に意味ないものはない。1ページ1時間くらいかかるから最大5ページが限界」とやらない宣言までされてしまいました😖
ちなみに10ページ以上やらないと「普通」の評価すら貰えません。
こういうところが日々コツコツ課題を丁寧に仕上げて高内申とる子たちと違うところなのよ・・と残念に思いますが、ノート評価で点数がとれない分は定期テストで挽回できるよう頑張ってもらうしかありません。
一応恒例なので目標点を聞いてみると。。。
「学年末だからかなり厳しいと思うけど、今回も5科480点・9科850点でいく」とのこと。
中1から全ての定期テスト得点分布表を見返してみましたが、5科450点を超えるのは学年で2~5名、9科850点を超えるのは0~1名(1度だけ2名あり)なので、今回も高めの目標点です。
私としては課題にも手を抜いて欲しくはないのだけど。。。
ベストを尽くし、頑張って欲しいと思います😊