次の学年末まで時間があるので、やっと優先させたかった家庭学習を始めることが出来ました。
まず「全国高校入試問題正解 英語」
現在7県めが終わり、今のところ8割くらいの正答率です。
どの県もリスニングと長文で安定した点数をとれているのは、中1から続けている英検対策(英検ネットドリル)のおかげかもしれません。
次に「全国高校入試問題正解 分野別過去問 図形」
手こずっているようで、毎回1ページやるだけでもしんどそう。
さらに間違いノートも「図形」だけやり直しせず放置の状態が発覚したので、冬休みを利用して、やりっぱなしの状態だけは避けたいと思っています。
さて、期末テストが徐々に返却されてきました。
社会 90点台後半(学年1位)
英語 90点台半ば(順位不明)
保体 90点台前半(順位不明)
技術 50点満点 (学年1位)
家庭科 50点満点(学年1位)
美術 90点台前半(学年2位)
数学 100点 (学年1位)
数学は正答率1%が2問あったそうで「出来たの俺だけ~」と、とても喜んでいました♡
ケアレスミス0 嬉しいです😊
英語はまた凡ミス。単語の間に隙間があったり、アルファベッドの字体が正しく書けていない理由で減点。あー毎回やっている気がする・・・。
返却されていないのは、国語・音楽・理科の3教科。
見直しが全く出来なかった理科が特に心配です。
5科目標480点 (&中2 最高点の492点を越えたい)
9科目標850点 (&中1・中2 最高点の876点を越えたい)
目標点を超えられるか結果を待ちたいと思います♪